東京秋葉原の路地裏のイサーン料理屋「バーンチェン」で、バッタ(タッカテーン)をいっぱい食べた。6年前の2015年5月のある日のこと。タイを含めこんなにバッタを食べたのは初めてだった。
店主の奥さんのニックネームはモッ(蟻)さん、ニックネームからして昆虫である。僕が昆虫に興味を持っていることを知っているので、おそらく大盛にしてくれたのだろう(^o^)丿
バッタとコブミカンの葉の素揚げ

シンハーがいつもより進んだ

この店の一押しのガイヤーン つけダレが最高

本場の風味のタイラーメン

昆虫の調査で1980年チェンマイに滞在しているとき、ナイトバザールを散策していたらタケムシの素揚げが目に入ったので、興味本位で買って食べたのが僕の昆虫食の始まりである。
その後は、地元昭島駅裏のスナックのママさんが自分で多摩川の河川敷で採ってきたイナゴを佃煮にして出してくれていた。とても美味しかった。それがバッタ食との出会いである。
Thai Restaurant Ban Chiang, Tokyo, Japan
すごいバッタの量!!(゚д゚)!
さすがにバッタは食べたことないな~。
イナゴの佃煮は子供の頃は食べましたね~。
今は食べなくなりましたね。イナゴが昔ほどいないのかな??
いいねいいね: 1人
イナゴの佃煮は珍味になりましたね… 温かい朝ご飯にイナゴの佃煮、食べたいですね(^ム^)
いいねいいね: 1人
久しぶりにトライしてみたいな~って思いました(*^^)v
いいねいいね: 1人
私もイナゴの佃煮を20年程前に食べました。美味しかったですね。
バッタの味付けはなんですかね?
美味しそうですね。
いいねいいね: 1人
素揚げって感じでした。コブミカンの葉と一緒に食べました。
いいねいいね: 1人