タイ東北部イサーン料理の食材 「カエル」

世界一大きなガマガエル

タイ東北部のヤソートーンに世界一大きなガマガエルのオブジェがある。内部はちょっとした博物館になっていて、日本のガマガエルも展示されている。ガマガエルの口の部分は展望台になっていて見晴らしもよい。

ガマガエルの内部はミニ博物館

ガマガエル専門の博物館、見学順路は床にカエルの足跡で表示

日本のガマガエルも展示されている

ガマガエルの口の部分は展望台

イサーン料理の食材「カエル」

市場では捕獲したカエルをそのままバケツや網に入れて販売したり、表皮を剥いで販売したり、またオタマジャクシの段階で販売したりしています。 少しグロいけど、唐揚げにすると美味しい。カエルで有名なヤソートーン滞在中は、毎日異なるカエル料理を食べていました。

下処理された状態で販売

表皮を剥いだ状態で販売

生きたままの状態で販売

オタマジャクシの状態で販売

市場周辺や夜市などでは竹に挟んで焼いたガマガエルの姿焼きが普通に売られている。鶏肉に似た食感である。将来、日本が食糧難になったら、カエル料理や昆虫料理が一般化するんだろうな・・

投稿者: パッタイ

タイの自然や文化、人が好きです。

タイ東北部イサーン料理の食材 「カエル」」に3件のコメントがあります

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。