クアラルンプールといえば学生の頃インドネシアの調査から戻り、安宿を探したがその日がたまたまメーデーで部屋が全く空いてなくて、キスリングから買い換えたばかりのサムソナイトのスーツケースの上でうとうとしながら街中で夜を明かしたことを思い出す。
その後も家族とバンコクから列車でマレー半島を縦断した時にも途中下車した街である。ところが今はもう大都会になっていた。
絵になる旧クアラルンプール駅

マレー鉄道の本社ビル

昔はホームが低く簡単にホーム間を行き来できたが、今は高くなっている

ペトロナスツインタワー 1998年に完成した高さ452mの88階建て超高層ビル

クアラルンプールタワー通称「KLタワー」1996年に完成した高さ421mの通信タワー、ペトロナスツインタワーより高い位置に展望台があるため、クアラルンプールで一番眺めの良いスポットである。窓ガラスが無く直接景色を眺められる「スカイデッキ」からの眺めは最高、ツインタワーが見える

まるで空高く浮いているような恐怖感さえ感じる全面ガラス張りの「スカイボックス」

ランチは「リトル・インディア」インド人街へ

インド人スタッフに勧められたカレープレート、カレーは飲み物

夜はマレーの民族ダンスを見ながら「マレー料理」

マレー料理の定番「サテー」

マレー料理3品

ツインタワーの下にある小籠包専門店でビールと美味しい小籠包

「トリュフと鶏肉の小籠包」と「カニと鶏肉の小籠包」いずれも熱い肉汁のうま味が口の中に広がった。こんな美味しい小籠包は初めて。この店は、台北で行列ができていて、入れなかった店、有名店らしい

麺料理も美味しい

チャーハンも一味違った

動物たちとも触れ合うことができた。でかいイグアナ、なでなでしてもじっとしている

動物どうしも仲良し

アルパカもいた

クアラルンプール滞在中、この他モスクや博物館などいろいろ行ったが、KLタワーの展望台にある全面ガラス張りの「スカイボックス」が一番印象に残った。真下をなかなか直視することができず、正直足がすくんだ。
Petronas Twin Towers, Kuala Lumpur Tower, Kuala Lumpur Train Station
KLも良いですよね。バンコクとはまた雰囲気が違う。宗教が違うというのもあると思いますが。10年近く行っていません!!
いいねいいね: 1人
キャメロンハイランドに昆虫採集に行くときはKLを通りますが、インドカレーを必ず食べてました(笑)
いいねいいね: 1人