フエは、北のハノイと南のホーチミンのちょうど真ん中にあり、ベトナム最後の王朝グエン朝が都を置いた古い街である。街を流れるフォーン川を挟んで旧市街地と新市街地に分かれ、遠くにはラオスと国境を分ける安南山脈の山々が望める。
フォーン川には、屋根付の船で一生を送る船上生活者が多く住んでいる。
フエの街にはフォーン川につながる小さな川がいくつも流れているので、いたるところに橋が架かっている

アオザイを着た女性が舟に乗ろうとしている

絵になるな・・

コンクリートでできた橋

竹の橋、手すりが付いている

蜘蛛手を仕掛け魚を捕る

暑いのでベトナム帽をかぶり仕事する。ベトナム帽は笠が大きく、あご紐もよく機能している

川で飼われているアヒルたち

川で洗い物をする人

屋根付き橋も珍しくない。華僑が架けたと思われる


比較的新しそうな橋

天秤棒を担いだ女性を普通に見かける

小舟がいたるところに浮いている

少し歩けば田んぼが広がっている

フォーン川を貸切状態で遊覧した

船が家であり、仕事場である

観光客を乗せる専用の船もある

王宮がある旧市街地と旅行者が宿泊する新市街地の間に架かるフースワン橋

お世話になった船は4人家族だった。船は子供たちの遊び場でもある

舵を切るのはお父さんで、ご飯の支度をするのはお母さん。船の後方部は生活の場

フエは古都であり、水郷だった。高校まで水郷柳川で育った僕は、妙に親近感を持った。
Hue, C.Vietnam
わ~素敵!!
絵になりますね~(#^^#)
船に乗ってる女性たちは普段からあのような格好をしてる人達ですか??
ホーチミンで、「ベトナム人がアオザイを着るのは儀式の時だけ」(日本の着物みたいな感じ)と言われたので…(^-^;
いいねいいね
実はすぐ近くにカメラマンがいましたので、結婚式の前撮か、グラビア写真撮影だったのかもです。
いいねいいね