タイ各地に「地獄寺」が点在するが、タイ東北部のロイエットにはワット・パノンサワン寺院の中に規模の大きな地獄寺がある。コンクリート像を用いて立体的に「地獄の世界」が表現されている。
そもそもタイでは地獄の思想は仏教に基づいていて、地獄思想を形成したとされる経典『三界経』の中に「悪いことをすると地獄へ堕ちる」ということが細かく説かれている。
それで僧侶は「悪いことをするとこんな地獄へ堕ちます、だから地獄に堕ちないように善い行いをしましょう」と人々に分かりやすく教えているのである。
お腹をノコギリで切断される

お腹を前後から圧迫される

鳥に食べさせられる

舌の裏から突き刺される

逆さづりの苦しみの後ヤリで刺される

釜ゆでにされる

僧侶が地獄を説く

夜、肝だめしができそう…((+_+))
田園地帯の中にあるロイエットのワット・パノンサワン寺院「地獄寺」、市街地からトゥクトゥクで小一時間かかった。
Wat Panonsawan, Roi Et, NE Thailand
なんか、衝撃的なお寺です…(^-^;
確かに夜は肝試しができますね…( ;∀;)
いいねいいね: 1人
言うことをきかない子供を地獄寺に連れてきて「こうなってもいいの?」と説教する親もいるそうです(^ム^)
いいねいいね: 1人
それは効果がありそうです・・(^^;
いいねいいね: 1人
はじめまして!
凄い寺ですね💦リアルに作らないからこそより不気味で気持ち悪く感じさせてくれるというか
またこういう記事期待してます!
いいねいいね
nttt9nougyou 様
コメントありがとうございます
暗くなってからは行けませんね
怖すぎです
いいねいいね
自分も無理です💦怖すぎ!
いいねいいね