昨夜は「文化昆虫学」の調査でした(笑) サンデー・ナイト・マーケットを歩いていたら、蝶々のシャツを着ている女性を発見。頼み込んで写真を撮らせてもらいました。この女性の会社の同僚にも蝶々が好きな日本人がいるとか(゚д゚) 続きを読む “昨夜は「文化昆虫学」の調査(笑)”
タグアーカイブ:昆虫屋台
チェンマイ・ドイステープの素揚げ昆虫売り
先日のタイ語の授業のとき、先生がドイステープのお土産屋の並びの中に แมลงทอด「素揚げ昆虫」を売っていた、との情報を得たので早速ドイステープへ行ってきた。 チェンマイ大学正門の少し先にドイステープに登るロッデーンの発続きを読む “チェンマイ・ドイステープの素揚げ昆虫売り”
チェンマイの日曜夜市の昆虫屋台 2022/10/30
チェンマイのサンデー・ナイト・マーケットも活気を取り戻していた。昆虫屋台のおばちゃん店主は引退したのか後ろに下がり、娘さんが切り盛りしていた。一瞬だけど3人で言葉を交わすことができた。 揚げ昆虫の方は、今回はタガメやメン続きを読む “チェンマイの日曜夜市の昆虫屋台 2022/10/30”
チェンマイの日曜夜市の昆虫屋台 2022/8/28
前週に続き日曜夜市の昆虫屋台へ。内容は前週とほとんど同じだった。最低でも月1で調査を続けたい。おばさんに感謝🙏 「Fried insects」中国語で「炸昆虫」と書いてあり、その横には昆虫の種類が写真と共に中国語で表記さ続きを読む “チェンマイの日曜夜市の昆虫屋台 2022/8/28”
チェンマイの日曜夜市の昆虫屋台 2022/8/21
チェンマイ旧市街の中央を貫くラチャダムヌン通りで毎週日曜日に開催されているサンデイナイトマーケットに昆虫屋台がある。 年間を通して、いつ頃、どんな種類の昆虫が販売されているかを調査している。それには季節性と養殖がどのよう続きを読む “チェンマイの日曜夜市の昆虫屋台 2022/8/21”
チェンマイ大学構内に立つ市に「昆虫屋台」
チェンマイ大学農学部キャンパス内に、月初めの第一木曜日と金曜日に市「ゴンコーン」が開催される。飲食店だけでなく植木や衣料品、日用雑貨などを販売する店舗が軒を連ねる。 その中に素揚げの昆虫を販売する店舗がある。コロナ前は素続きを読む “チェンマイ大学構内に立つ市に「昆虫屋台」”
チェンマイの日曜夜市の昆虫屋台 2022/7/31
およそ2年半ぶりにチェンマイのラチャダムヌン通りのサンデイナイトマーケットへ行った。以前のような芋洗い状態ではなかったものの思ってたより活気があり、むしろ枝道やお寺道が前以上に盛り上がりを見せていた。 そんな中、ラチャダ続きを読む “チェンマイの日曜夜市の昆虫屋台 2022/7/31”
タイ東北部ナコンパノムの虫屋台
メコン川沿いの地方都市ナコンパノムの虫屋台へ 売られている昆虫の種類に興味があるが、それと同時に売っている人もいろいろでおもしろい。やたら素揚げのイエコオロギを勧める女性もいれば、一方赤アリ売りの女性ははにかみ屋さんだっ続きを読む “タイ東北部ナコンパノムの虫屋台”
タイ東北部サコンナコンの市場の昆虫売り
サコンナコンで最も大きな市場「タラート・バイパス」(タラート・カップゲェー) サコンナコンの街の中心部から3kmほどのところにあり、名前のとおりバイパスの交差点近くに広がっていた。 活気が出るのは夕方から夜にかけてで、夜続きを読む “タイ東北部サコンナコンの市場の昆虫売り”
タイ東北部のピーターコーン祭りにも虫屋台
世界的にも有名なタイの奇祭ピーターコーン祭りは、タイ東北部ルーイ県のダーンサーイという小さな田舎街で毎年6月に行われる。 普段は静かなこの街も、ピーターコーン祭りの時だけは大いに賑わう。タイのお祭りには虫屋台は付きもの 続きを読む “タイ東北部のピーターコーン祭りにも虫屋台”