タイ南部のネジレフサ豆料理

タイ南部名産のネジレフサ豆はタイ語でサトーというが、南部ではこのデカいサトー豆を炒めた料理がある。独特の強烈なニオイと苦みがあるので最初は閉口するが、何度となく食べているとクセになる。僕はこれを食べると、タイ南部に来たっ続きを読む “タイ南部のネジレフサ豆料理”

タイ南部で「カオクルックガピ」を食す

タイ南部ナコーンシータマラートの旅、カオヤムに続き翌朝は「カオクルックガピ」を勧められた。タイ語でカオ=ご飯、クルック=混ぜる、ガピ=海老味噌で、「海老味噌風味の混ぜご飯」と言ったところか。 素材は、甘く炒められた豚肉、続きを読む “タイ南部で「カオクルックガピ」を食す”

南タイで食べた「クンパノーイ」

タイ南部も食べ物の種類が多い。ナコーンシータマラートの郊外でお昼に食べた「クンパノーイ」 サトウキビの串に巻いたエビのすり身を炙った料理。小鉢の甘辛い酢の物をかけて食べる、と教えてくれた。とても美味しかった。80バーツ(続きを読む “南タイで食べた「クンパノーイ」”

タイ南部で「カオヤム」を食す

タイ南部のナコーンシータマラートを旅しているとき、レストランで「南タイらしい朝食を食べたい」とスタッフに告げたら、「カオヤム」を勧められた。 ほどなくして「カオヤム」が運ばれてきた。食べ方が分からない、と言ったらやりなが続きを読む “タイ南部で「カオヤム」を食す”