北タイの郷土料理「ゲーンハンレー」豚角煮カレー

ゲーンハンレー แกงฮังเล はタイ北部の郷土料理で、もともとはビルマ(ミャンマー)から伝わってきた料理である。ゲーンは「カレー」、ハンレーはビルマ語で「豚肉」を意味する。 豚バラ肉の塊を食べやすい大きさのブロックに続きを読む “北タイの郷土料理「ゲーンハンレー」豚角煮カレー”

チェンマイで食べる美味しい「黒系ご飯」いろいろ

タイ北部チェンマイでは、黒もち米ご飯「カオニャオ・ダム」はなかなか見ないが、黒系のご飯は普通に見かける 食堂によっては、白ご飯と黒系ご飯を選べる店もある。いずれにしても日本のご飯のように粘り気はなくパサパサ しかし僕には続きを読む “チェンマイで食べる美味しい「黒系ご飯」いろいろ”

チェンマイ大学の精霊ピーの祠と寺院

チェンマイ大学正門から入り真っすぐ500mほど進むと突き当りに精霊ピーを祀る祠がある。さらに進み階段を上がるとチェンマイ大学の寺院がある。就職や結婚が決まったらお参りに来るが、普段は人影も少なく静寂な寺院である。 精霊ピ続きを読む “チェンマイ大学の精霊ピーの祠と寺院”

馬車に乗りランパーンの寺院を巡る

馬車に乗り、ランパーンの人々が誇りにしている「ワットプラケオドーンタオ寺院」やタイ最大のビルマ様式「ワットシーチョム寺院」などを巡った。 ワットプラケオドーンタオ寺院は、15世紀にエメラルド仏が30年あまり安置されていた続きを読む “馬車に乗りランパーンの寺院を巡る”

タイ北部ランパーンのトゥンクイエン市場へ

タイ北部ランパーンのゾウ保護センターの近くにあるトゥンクイエン市場へ行ってきた。チェンマイからは少し遠いのでランパーン駅近くのホテルに泊まり、ソンテウをチャーターして行った。 2回目 2017/11/22 ミツバチの巣を続きを読む “タイ北部ランパーンのトゥンクイエン市場へ”

チェンマイのアリ卵料理

神秘的な洞窟の寺院ワットウモーンへ行く途中の路地にある北タイ料理専門店の「ハーントゥンチェンマイ」には昆虫料理がいくつもある。ここではアリの卵を使った料理「アリ卵のスパイシーサラダ」と「アリ卵のスパイシースープ」と「アリ続きを読む “チェンマイのアリ卵料理”