ソムタムの種類いろいろ

ソムタム ส้มตำ は「青パパイヤのスパイシーサラダ」と言われているが、種類は実に多種多彩である。ソム ส้ม はタイ語で「酸っぱい」、タム ตำ は「(臼に入れて杵で)つく」という意味である。青パパイヤの代続きを読む “ソムタムの種類いろいろ”

自分で作る「ソムタム」はまた格別

まだ帰れないチェンマイに思いを馳せる 何ひとつ料理を作れない大昔の九州男児が、自分で食べる「ソムタム」を作る(笑) 「ピーラーはダメ、やっぱり包丁を使わないとね」 「新鮮な青パパイヤの千切りの1本1本がピーンとシャキッと続きを読む “自分で作る「ソムタム」はまた格別”

東京で「ケープムー」豚の皮の素揚げを食す

きょうも妻は仕事で帰りが遅いので、ガパオとソムタムを食べに地元昭島のタイ料理店 Dee Dee Dining へ ガパオライスの量がとても多い! ソムタムも多い! さらに自家製のケープムー(豚の皮の素揚げ)もソムタムと一続きを読む “東京で「ケープムー」豚の皮の素揚げを食す”

立川駅北口にタイ料理店がオープン

立川駅北口近くにタイ料理「ラーンラオ」が先日オープンしたので、ランチにカオソーイを食べに行った。 カオソーイ絶品だった! この写真でも美味しさは伝わると思う。 コックさんとは他店で知り合っていて4年ぶりだったが、マスクし続きを読む “立川駅北口にタイ料理店がオープン”

魚のタイ料理39皿

明仁上皇が皇太子であった当時、タイ皇室からタイ国民のたんぱく質不足の相談を受け、1965年3月に東京・赤坂の御用池のティラピアを50匹寄贈した。淡水魚で繁殖力があったことから、養殖がどんどん進んで、いつの間にか50万匹、続きを読む “魚のタイ料理39皿”