紅いスイレンの花が咲く湖

タイ東北部ウドンタニ市内から車で1時間ほど南東へ行ったところに、「タレーブアデーン」ทะเลบัวแดง(タイ語で赤い蓮の海)が広がっている。毎年12月から2月上旬にかけての早朝、湖面が紅いスイレンの花で埋め尽くされ、ま続きを読む “紅いスイレンの花が咲く湖”

タイの酸っぱいサワロット

タイ東北部メコン川沿いのチェンカーンの夜市で食べたサワロット(パッションフルーツ) 二つに切り、中の種とともに果肉をスプーンでプラコップにかき出してくれた。 好みにより、砂糖・塩・塩唐辛子をかけて食べるというので、僕はひ続きを読む “タイの酸っぱいサワロット”

歩けば果物が生っているタイ

人と喋りながら歩いていると気づかないが、ひとりで意識しながら歩いていると南国の果物が生っていることに気づくことがある。もうマンゴーは風景の一部になった。 スターフルーツ・ゴレンシ 断面が星形をしたカタバミ科に属する柑橘系続きを読む “歩けば果物が生っているタイ”

バナナの花と実

タイではよく見かける光景。房を包んでいた皮が一枚ずつ開き、バナナの実と花がともに顔を出す。ハチやハエ、アリなどの昆虫が花の蜜を吸いにやって来て、受粉の手助けをする。 初めは下向きに反っているが、成長と共に上向きに反ってい続きを読む “バナナの花と実”

タマリンドの木は大きい

タマリンドは熱帯アフリカ原産の常緑樹で、果実はやや湾曲した肉厚な円筒形のさやで、黄褐色の外皮は薄くてもろい。中の種子との間にはペースト状の黒褐色の果肉がある。この果肉はやわらかくて酸味があり、食用にされている。また、タマ続きを読む “タマリンドの木は大きい”

チェンマイの花

僕が暮らしているチェンマイは、年中キレイな花が咲いている。こういう環境の中で育ったチェンマイの人たちはとても穏やかで、心優しい。 プルメリアは甘い香りのタイを代表する名花 キョウチクトウ科アラマンダ ハイビスカスにはいろ続きを読む “チェンマイの花”