タイ東北部から恐竜の化石

タイ東北部は太古、海の底であった。そのことはいろんな地質学的事実により明らかである。 実は、タイ東北部のコンケン県およびカラシン県を中心とした地域では、保存状態も良い様々な種類の恐竜の化石が多数発掘されており、現在も発掘続きを読む “タイ東北部から恐竜の化石”

シジミチョウの交尾

タイ東北部カラシンの小高い山の中で、シジミチョウが交尾しているのを目撃した(2019/1/7) 前翅に半透明部分があるのがどこか神秘的だ。左がメスで右がオス 山の上にあるお寺に参拝のため登っていたところ、山道から少し外れ続きを読む “シジミチョウの交尾”

バンコクのど真ん中の公園に人懐っこいリスがいる

チェンマイのうちのコンドミニアムの裏の樹上にいる野生のリスは、なかなか近づいてこないが、バンコクのど真ん中にあるベンジャシリ公園の樹木にいるリスは、とても人懐っこい。 ベンジャシリ公園は、国民から敬愛されるシリキット王太続きを読む “バンコクのど真ん中の公園に人懐っこいリスがいる”

チェンマイにパンダがいた

チェンマイに移住していろんなところを散策したが、そのうちの一つにドイステープの麓に広がるチェンマイ動物園がある。子供が小さいころ連れて行ったことがあるが、当時とは全然変わっていた。タイでも主役はやっぱりパンダ🐼 冷気漂う続きを読む “チェンマイにパンダがいた”

タイのキノボリトカゲ

キノボリトカゲは木の幹にしがみついていることが多いが警戒心が強く、ヒトの気配を感じするサッと木の陰に隠れ、そして木の上の方へ逃げて行ってしまう。写真を撮りたいのだけど、僕のデジカメではなかなか難しい。 体はカメレオンのよ続きを読む “タイのキノボリトカゲ”

タイのネコのスナップ

ネコは顔の大きさの割に、かなり大きな眼をしている。これがネコを可愛いと思わせる一因になっているのかもしれない。眼による感情表現が豊かで、これがネコに対して抱く親近感の理由ではないだろうか。ネコ大好きで飼いたいが、長期旅行続きを読む “タイのネコのスナップ”

チェンマイの食堂にいる癒しネコ

タイの人たちはおおらか、ネコもおおらか 食堂のテーブルやイスにネコがいても、スタッフはネコを追い払わない 首輪はしているが野良ネコがただ居ついただけだという お店に通っているとネコと顔見知りになる テーブルに着くとネコが続きを読む “チェンマイの食堂にいる癒しネコ”

ジャックフルーツとヒゲナガゾウムシ

陽射しが強いチェンマイ・フアイケオ通りを歩いていたら、まだ大きく発達していない未成熟のジャックフルーツの菌に侵されている実だけに小さなヒゲナガゾウムシ (Anthribidae, Araecerus sp.) が集まって続きを読む “ジャックフルーツとヒゲナガゾウムシ”

バンガローでネコが一泊

タイ北部チェンダオを旅した時、3泊バンガローに宿泊した。 ドアの外でネコが鳴くので部屋に入れてあげたら、一泊して早朝出て行った。 このネコちんが僕の部屋で一泊した バンガローは外にリビングがあり、ゆったりスペース リビン続きを読む “バンガローでネコが一泊”