タイ人は「サーモン」が大好きである。日本料理店に行くとタイ人がサーモンの刺身やにぎりを食べている。マグロはめったに見ない。 きょうのタイ語の授業のときサーモンの話になった。 そのタイ人が食べている「サーモン」には、 ปล続きを読む “タイの「サーモン」の正体”
カテゴリーアーカイブ: タイ料理Thailand
ぶっかけ飯の注文の仕方が面白い
私が住んでいるコンドミニアムの1階に「ぶっかけ食堂」がある。ここの「ぶっかけ飯」の注文の仕方が少し面白い。 先ずご飯の種類を聞かれる。「白ご飯」か「玄米ご飯」か「炒飯」かを決めなければならない。そしてたくさんあるお惣菜の続きを読む “ぶっかけ飯の注文の仕方が面白い”
チェンマイで「ほおずき」を食す
コンドミニアムの1階のぶっかけ食堂で、女性店主がぶっかけ飯に「ほおずき」をサービスでのせてくれた。「ほおずき」って食べられるのかなと見てたら、さらに4個手渡してくれた。 子供の頃、ほおずきの実の中身を出し、膨らませて舌に続きを読む “チェンマイで「ほおずき」を食す”
炒飯食べ、マンゴー買って帰る
チェンマイ・ライフ ジム帰りに晩ご飯。 タイで食べる炒飯は、バンコクに住んでた頃よりカニ炒飯が好きだった。しかしチェンマイに住んで知った「カオパット・ジュッ」 これは食堂のスタッフ(経営者)が僕用に考案してくれたメニュー続きを読む “炒飯食べ、マンゴー買って帰る”
グリーンカレーと赤唐辛子
チェンマイ・ライフ きょうぶっかけ飯の1品に「グリーンカレー」をチョイスした。汁物はお椀に入れてくれる。 辛かったので部屋に戻りチャイエン(甘い冷たいタイ茶)を飲みしばらくするとお腹の調子がおかしくなり、トイレに座る。 続きを読む “グリーンカレーと赤唐辛子”
タイ料理の食材名に出てくる「ネズミ」と「トラ」
朝ご飯のぶっかけ飯のおかずに、黒っぽいものが出てたので女性店主にそれは何かと尋ねたら、「หูหนู ネズミの耳」だという。よく見るとキクラゲだった。 ぶっかけ飯のおかずのうちの一品「キクラゲ卵炒め」 それでタイ語の先生に続きを読む “タイ料理の食材名に出てくる「ネズミ」と「トラ」”
豆腐料理の天と地
麻婆豆腐をはじめとする豆腐春雨スープなど、豆腐料理が大好きである。 7月に2年4ヵ月ぶりにチェンマイに戻ってきて、先日やっとお気に入りの店の移転先を探し出した。小さな路地にあった。 前は調理するところと食べるところが同じ続きを読む “豆腐料理の天と地”
わがコンドミニアム1階のぶっかけ食堂36連発
コロナ禍が落ち着いた2022年7月、2年4ヵ月ぶりにチェンマイに戻ってきたら、街中の食堂が軒並みつぶれていた。ところが住んでるコンドミニアムの1階の一部がリノベーションしてぶっかけ飯を提供する食堂ができていた。これには驚続きを読む “わがコンドミニアム1階のぶっかけ食堂36連発”
イカのタイ料理22皿
チェンマイに暮らしていて料理に使う動物性タンパク質といえば、鶏肉や豚肉、魚がメインで海老や貝もあり、イカもある。 夜市を歩いていると串に刺したイカの姿焼きを時々見かけるが、料理に使うイカは、主にシーフード料理のひとつの食続きを読む “イカのタイ料理22皿”
チェンマイで食べる「カオニャオのスイーツ」5品
カオニャオのスイーツといえば「カオニャオ・マムアン」が最もよく知られているが、その他にもいろいろたくさんある。 2022/11/4 更新 「カオニャオ・マムアン」カオニャオとマンゴー 60B 「もち米と黒豆のココナッツミ続きを読む “チェンマイで食べる「カオニャオのスイーツ」5品”