チェンマイ旧市街の中央を貫くラチャダムヌン通りで毎週日曜日に開催されているサンデイナイトマーケットに昆虫屋台がある。
年間を通して、いつ頃、どんな種類の昆虫が販売されているかを調査している。それには季節性と養殖がどのように関わっているかも含めて記録を取っている。
コガネムシ

ゲンゴロウとガムシ

メンマン(ヤマアカアリ)

タガメ

オオコオロギ

カイコの蛹

黒コオロギ

白コオロギ

ケラ

基本的にいつも同じ順に並んでいる。女性に人気

タケムシ(左上)は壊れやすいので少しずつ出している。一袋20バーツ

注文したらビニール袋に入れてくれるのでお金を払い、そして自分の好みで味付けをする

今は中国人観光客はいない。欧米のカップルの旅行者は、女性の方が積極的である。
女性の方が好奇心が強くて保守的ではないのかもしれませんねw
ヨーロッパは昆虫を食べる文化はあるのでしょうかね、、、
最近はヨーロッパでも注目されてきているみたいですね。
いいねいいね: 1人
タイで養殖されたコオロギは粉末も含め欧米にかなりの量を輸出しているようです。
いいねいいね: 1人