きのうコンドミニアム1階のぶっかけ飯屋のおばちゃんに、「ムシ食べたいな~」と冗談で言ったら、今朝行ったらいきなり7種類の昆虫が出てきた
スプーンですくって食べると美味しさが増した!
市場で買ってきたという、1種30バーツだったと。
コオロギ3種を同定した。コロナ前ごろから Teleogryllus mitratus が市場に出始め、きょうこれ食べれたのが一番嬉しい。
1. Gryllus bimaculatus (De Geer,1773) จิ้งหรีดทองดำ
2. Teleogryllus mitratus (Burmeister,1838) จิ้งหรีดทองแดง
3. Acheta domestica (Linnaeus,1758) จิ้งหรีดบ้าน
タケムシ、バッタ、カイコ、銅色コオロギ

黒コオロギ、白コオロギ、ケラ

ぶっかけ飯屋のおばちゃんは、「チンリーッダム、チンリーッカーオ、メンチョーン、タッカテーン、ロッドァン、ノーンマイ」と言っていた。ナンバンダイコクコガネの話を出したら、「あれは今はない、1月ごろ」と返ってきた。ということで、それなりに昆虫食のことを知っているみたい。明日は赤アリの話を出してみよう。2022/7/15
すごい(゚Д゚;)
これだけの昆虫は日本では無理ですね…(^-^;
いいねいいね: 1人
日本は「昆虫食の先進国」と言われていますが、タイは後進国ですかね… そうじゃないと思いますけどね・・
いいねいいね: 1人
え?日本が昆虫先進国ですか??
それは昔のイナゴの佃煮とかも含まれてるのかな??(笑)
いいねいいね: 1人
すごいラインナップで、素晴らしい店員さんと出会えましたね!!
詳しくないとここまでは揃えられませんものね☆
いいねいいね: 1人
マジでそう思いますよ! 神様が会わせてくれたんです(笑) ムシの名前を知っているというのがすごいです。
いいねいいね: 1人