タイ北部チェンマイでは、黒もち米ご飯「カオニャオ・ダム」はなかなか見ないが、黒系のご飯は普通に見かける
食堂によっては、白ご飯と黒系ご飯を選べる店もある。いずれにしても日本のご飯のように粘り気はなくパサパサ
しかし僕には、タイ黒米、タイ赤米、ライスベリー、ライスベリー玄米、混合米・・よく分からない。でも風味があり、美味しければいい(笑)
真っ黒の黒米ご飯、最初の頃はびっくりしていたが、もう見慣れた

これはいろいろ混ざっているようだ

見るからにパサパサ感がよく分かる。インディカ米だもん

スパイシーなプリックタイ生胡椒の実が入っている😄

チェンマイの街中の食堂 この揚げ豆腐料理大好き

キノコととろとろ卵のカレー炒め

フードコートのぶっかけ飯

キノコのマッサマンカレー チェンマイには普通の服を着たイスラム系の人たちも暮らしている

ベジタリアンの3種のせぶっかけ飯

チェンマイ大学の教職員食堂のぶっかけ飯 40バーツ(140円)

以上のように40バーツ(140円)位のランチにもタイ白米ではないご飯もある。
街中の食堂で気どらない「タイ料理」を食べるのが好き。
Chiang Mai, N Thailand
美味しそうですね。
私の勝手なイメ-ジですが濃い口ですか?
マッサマンカレ-美味しかったです。
いいねいいね: 1人
そう言われると濃い口ですかね・・
薄味のタケノコ料理とかもありますけど
いいねいいね
惜しげもなく、これだけのおいしそうな料理!!
私は屋台の牡蠣のオムレツが好きでしたw
いいねいいね: 1人
いいですね~✴️
いいねいいね: 1人