タイ東北部の焼きおにぎり「カオジー」

タイ東北部イサーンの人たちは、おやつ感覚で焼きおにぎり「カオジー」を食べる

ウボンラチャタニの街を夜歩くとカオジーを焼いている露店をよく見かける

もち米ご飯カオニャオを丸く整え、ココナッツミルクや塩で軽く味付けした溶き卵につけて、炭火でじっくり焼き上げる

毎食のスパイシーなタイ料理につかれたら、香辛料を使わずシンプルな味付けなので、串焼きなどのおかずとともに食べる。ムーピン(豚の甘ピリ辛串焼き)が合う

カオジー:カオ=ご飯、ジー=焼く

カオジー:イサーン風溶き卵つけ焼きおにぎり

カオニャオを丸く扁平にし、ココナッツミルクや塩で軽く味付けした溶き卵につけて、炭火でじっくり焼く。溶き卵につける前に一度軽く焼く露店もある。タイ東北部ウボンラチャタニ

カオジー屋さん ムーピン(豚の串焼き)も一緒に焼いて売っている。カオジーもムーピンもひとつ5バーツ(17円)ウボンラチャタニの夜市

ムーピン(豚の串焼き)専門店 この店のムーピンはカレー味で1本5バーツ。親子でやってるのかな… 8本焼いてもらった(タイ東北部ウボンラチャタニ)

酢漬け野菜とタレが付いて8本×5B=40バーツ、これにカオジー5B×2個=10バーツ、そして冷たいデザート

タイの人たちに紛れ込み、いろんな食文化に接する旅はとても楽しい。タイの田舎が大好き

Grilled sticky rice with egg, NE Thailand

投稿者: パッタイ

タイの自然や文化、人が好きです。

タイ東北部の焼きおにぎり「カオジー」」に2件のコメントがあります

  1. 屋台って、ワクワクしますよね。決して特別胃腸が強いわけではないので、旅先で腹痛に苦しんだことも多々あるのですが、懲りずに色んなものに挑戦してしまいます笑

    この焼きおにぎりは初めて見ました。おいしそう♪ ムーピンも☆

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。