ダナンからベトナム航空でホーチミンへ移動した。ホテルは落ち着いた雰囲気のコンチネンタル・サイゴン
市内観光は、豪華な旧大統領官邸(統一会堂)、リアルな戦争証跡博物館、歴史博物館、サイゴン大教会(聖母マリア教会)、福海寺(玉皇殿)、駅のような中央郵便局、中華街などを廻った。
その中で一番インパクトのあったのは「戦争証跡博物館」だった。ベトナム戦争時に実際に使用された戦車や大砲、爆弾などが展示され、目を覆いたくなるような凄まじい大型パネル、枯れ葉剤による被害の実態の写真、ホルマリン漬けの奇形胎児の展示は、ベトナム戦争の傷痕を生々しく証明していた。
ダナンからベトナム航空でホーチミンへ

「統一会堂」南ベトナム時代の「旧大統領官邸」 ベトナム戦争では北ベトナム軍が1975年4月30日にこの場に侵攻しサイゴンは陥落、そしてベトナム戦争は終結した

「戦争証跡博物館」ベトナム戦争の悲惨さを後世に伝えるための博物館

駅のような「中央郵便局」

「サイゴン大教会」(聖母マリア教会)フランス統治時代のベトナムの面影を今に残す

「福海寺」(玉皇殿)オバマ大統領がベトナムを訪問した際に立ち寄ったことでも有名

「福海寺」境内の池にメコン川に生息している「象耳魚」(エレファントイヤーフィッシュ)が泳いでいた。この魚をウロコごと丸ごと揚げたベトナム南部の郷土料理がある

「ホテル・コンチネンタル・サイゴン」フランス統治時代に造られた由緒あるホテルで、パリのホテル・コンチネンタルに因む

天井が高くてとても気に入った

テーブルにはウェルカムフルーツ

ベトナムの歴史を語るうえで、避けては通ることができないのがベトナム戦争。その現実をハノイの「ベトナム軍事歴史博物館」とホーチミンの「戦争証跡博物館」で目の当たりにした。目を覆いたくなる瞬間も多々あったが、直視しなければならない過去の現実がそこにはある。
Ho Chi Minh, S.Vietnam
私が行ったのは、戦争証跡博物館だったと思います、確か(^.^)
ホーチミンってフランスが統治したただけあって、ちょっとヨーロッパっぽいですよね。
エレファントイヤーフィッシュ、料理になってない状態は、初めて見ました~!(゚д゚)!
素敵なホテルです(#^^#)
いいねいいね
ベトナムとカンボジアの観光地には、目を覆いたくなるような辛い過去を持った場所がありますね😢
いいねいいね