ハノイの風景ベトナム

ベトナムと聞けば、小学校のころクラスでもめ事が起こると担任が「ベトナム戦争だってもう終わろうとしている」と仲裁していたのを思い出す。実際は1975年4月30日のサイゴン陥落によってやっとベトナム戦争が終わった。いまでは北ベトナム・南ベトナムは死語となっている。

ベトナム北部のハノイと南部のホーチミンが対比されることがあるが、僕にはハノイは政治の中心で、ホーチミンは商業の中心というイメージがある。ハノイは昔の日本を見ているようで懐かしくもあり、少し暗さを感じる。

ある人は、ハノイをピョンヤン、ホーチミンをソウルと例える。

天秤棒にベトナム帽、よく見かける光景

これぞハノイ、歩道が市場と化す

低い小さなイスがハノイ流

早朝から広場の周りで果物や野菜を売る

これは何なんだ…

唐辛子、ニンニク、マナオなどを量り売り

路上に生活感があふれている。物価はチェンマイよりさらに安いけど、ロングステイは僕には無理かもしれない(笑)

日系企業のハノイ駐在員は、ホーチミン駐在員が羨ましいという。

Hanoi, N.Vietnam

投稿者: パッタイ

タイの自然や文化、人が好きです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。