ネパールの古都バクタプル

首都カトマンズの東約12kmに位置するバクタプルは、れんが造りの古い寺院と建物が残る古都だった。

トウマディー広場にネパールで最も高層でシンボル的な「ニャタポラ寺院」がある。高さ約30メートルの「五重塔」は迫力満点。土台部分には急な石段があり、その両側には武器を持った伝説の戦士や象、獅子の石像が一対ずつ配されている。

石段を登りきり広場を振り向くと、左手に「バイラヴナート寺院」がある。そしていたるところで、2015年4月に発生したネパール地震で被災した建物の復旧作業が続いているのが目に入った。

バクタプルのシンボル「ニャタポラ寺院」

バイラヴナート寺院

レンガ造りの建物を必死に支える棒が痛々しい

バクタプルのシンボル「ニャタポラ寺院」はどこからでも見える

ダルバール広場にある元王宮の一部

ダルバール広場にある55窓の宮殿(旧王宮)

復旧作業が続いていた

話しかけて写真を撮らせてもらった

ゲームをやっている人たちも

ネパールの古都バクタプルは、どことなく奈良を思わせる古都の世界遺産だった。(2017年7月30日~8月3日)

Bhaktapur, Nepal

投稿者: パッタイ

タイの自然や文化、人が好きです。

ネパールの古都バクタプル」に3件のコメントがあります

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。