チェンマイのお堀の南側ウワライ通りにある銀の寺「ワット・シースパン」は、1500年にランナー王朝11代目、ムアンゲーオ王とシリヤワディ王太后によって建立された。
この寺院は何と言っても銀細工職人が長い歳月をかけて完成させた世界初となる銀のお堂が圧巻である。神秘的な輝きを放っている。お堂内部も銀ずくめ。
世界初の銀のお堂は圧巻である

銀のガネーシャもいる

お堂内部の銀細工は筆舌に尽くしがたい

お堂内に安置されている御本尊プラチャオチェットトゥー仏

ちょっと微笑んでしまった大きな1000バーツ銀細工

お堂内部の素晴らしい銀細工

お堂の外壁にも微細な銀細工が施されている

お堂の裏側の精巧な銀細工、意味があるんだろうな…

銀の板を打っている作業現場、「銀の寺」は今なお進行形である

チェンマイ門を背に斜め右に見える「ウワライ通り」を600mほど直進すると、右手に銀の寺「ワット・シースパン」の入り口が見える。
ウワライ通りでは毎週土曜日にサタデーマーケットが開催されているので、土曜日であれば銀の寺に参拝後はサタデーマーケットで買い物ができるし、変わった食べ物も売っている。2018/9/17
銀ですか!!
銀のガネーシャまで!
タイって「金」ってイメージだったから驚きました~!(゚д゚)!
銀細工凄いですね。
実際に見てみたいです(*^^)v
いいねいいね: 1人
チェンマイの旅行者も「銀の寺」のこと案外ご存知ないようです…
いいねいいね: 1人
そうなんですね!!
情報、ありがとうございます(*^^)v
いいねいいね: 1人