昆虫ふりかけおにぎりにコオロギのトッピング

きょうのお昼ご飯「昆虫ふりかけ」の鶏肉おにぎりに「京都の煮干しコオロギ」のトッピング

いとうまし(^o^)丿

コオロギの学名: Acheta domestica (Linnaeus, 1758)

和名:ヨーロッパイエコオロギ、イエコオロギ

タイ語名:シロコオロギ、イエコオロギ

日本は最近、昆虫の調理法や食べ方がさかんに研究されており、昆虫農家もだんだん増えてきている。

投稿者: パッタイ

タイの自然や文化、人が好きです。

昆虫ふりかけおにぎりにコオロギのトッピング」に4件のコメントがあります

      1. 昆虫時代は来るでしょうね。きっと、ビジュアルは慣れです。日本人の食べる、小鯵の南蛮漬、シシャモ、ワカサギの天ぷら、尾頭付きの魚を頭から食べるのに抵抗がある国の人はいっぱいいますし。
        私はとある外国に住んでいて、蚕は大丈夫です。それはその土地の友人がごちそうしてくれたからです笑

        いいね: 1人

      2. ヨーロッパの人は、イカ、タコには抵抗があるって聞いたことありますが、世界には魚を頭から食べるのに抵抗がある人たちがいっぱいいるんですね(@_@)

        いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。