ヤマアカアリはチェンマイの市場などで見かけるが、山の土中深くに巣をつくるためか非常に高価な食用昆虫である。成虫は1kg 1,500~2,000バーツで取引されているという。
学名:Carebara castanea Smith,F.,1858
土地の人は、「メンマン」とか「地下アリ」と呼んでいる。
ナコンサワン在住の Joshua Cheng 氏が本種に関するスライドを送ってくれた。同氏に感謝したい。








タイの文化と自然に魅せられて
ヤマアカアリはチェンマイの市場などで見かけるが、山の土中深くに巣をつくるためか非常に高価な食用昆虫である。成虫は1kg 1,500~2,000バーツで取引されているという。
学名:Carebara castanea Smith,F.,1858
土地の人は、「メンマン」とか「地下アリ」と呼んでいる。
ナコンサワン在住の Joshua Cheng 氏が本種に関するスライドを送ってくれた。同氏に感謝したい。
タイの自然や文化、人が好きです。 他の投稿を表示
海外では昆虫食が盛んなんですね!
ただ、形が明らかに虫ってわかるものはちょっと私には厳しそうです><><
いいねいいね
慣れですよ… 3回食べれば次はもうOK 焼きエビと思って食べればOKですよ(笑) 実は僕もマグロの中トロの方が好きです(笑)
いいねいいね
でも、美味しいってわかったら理屈抜きで美味しく感じられるんでしょうね!
機会があったら、ぜひチャレンジしてみたいです!
P.Sもしかしたら途中で断念しちゃうかもですが…
いいねいいね