高田馬場駅近くのジビエ居酒屋「米とサーカス」で開催された内山昭一先生率いる「昆虫食を楽しむ会」に初参加した。メニューは、「クリスマス虫ケーキ」と「バグパエリア」と「サクサンのいちごスムージー」の三品。(2017/12/9)
クリスマス虫ケーキ
【昆虫材料】セミ幼虫、サクラケムシ、タイワンツチイナゴ、フタホシコオロギ、タガメ、アリノコ。
虫もチョコレートでコーティングすると、チョコ菓子そのもの。これだったら昆虫食初心者でもいけるいける。作るのは大変だけど…

バグパエリア
【昆虫材料】デュビア、フタホシコオロギ、コガタスズメバチ蛹、タイワンツチイナゴ、ジョロウグモ。
メインになる「デュビア」とは、学名の Blaptica dubia の種小名をカタカナにしたもので、 和名はアルゼンチンモリゴキブリという。
ゴキブリを食べたのは生まれて初めてだった。


サクサンのいちごスムージー
【昆虫材料】サクサン。 いちごスムージー、聞こえはいいけど僕の口には合わなかった(笑)

さぁ取り分けて食べましょう~ 食べる前に自分たちで作った完成品を写メ

料理の分担を大まかに分けて、それぞれ担当の物をレシピに則り進めていく。お互い初対面の方が多かったようだ。
昆虫食の研究は、タイより日本の方が進んでいると思った。